記事を要約する

今日、ランニングをしていたときです。


上岩出小学校、登校日だったようでランドセルを背負った女子3人が楽しそうに話をしながら下校していました。


その3人を通り越そうとしたとき、会話が一瞬止まったような気がしたのですが、通り過ぎると「昨日ゴキブリが出たんやで」などまた楽しそうな会話が背中越しに聞こえました。


ちなみにこの姿で走っていました。気づいたら声かけてよー(´・_・`)


まだまだ油断はできませんが、外で子供の姿を見るのはうれしいね。


何人かの生徒に聞いてみたのですが、「ほとんど自己紹介で終わった」「単語少しだけ覚えた」などのコメントがありました。少~しずつ授業も再開しているようです。


「前の学年の内容を勉強した」と言っていた子もいました。そりゃそうだ、3月から休校していたもんね。


県立中を目指すKくん、先日の作文を添削して今日返却しました。


5/21の記事にもKくんが出てきたのですが、これは別のKくん。6年生にKくんふたりいて、小学校も志望校もそれぞれ別です。


今回の作文、新聞の記事を要約してもらいました。


自分の感想や感情はいっさい入れてはいけない、記事に書かれていることを忠実にまとめて第三者に伝える。


読んで考える、なかなかのトレーニングだと思います。


Kくん、初めてにしてはよくできていました。またチャレンジしていこう!


ちなみに記事の内容は日本のコウノトリについてでした。

ひさえだ学習教室   @和歌山県岩出市   塾講師久枝壮一郎

これまで開智中学(S文理コース)、向陽高校、智辯和歌山高校、那賀高校、粉河高校などの合格実績あり。また自然教室、遠足、保護者とのカフェ会などの課外活動も実施。自他とも認める子供好きで熱き男・久枝の教育談義を聞きにぜひお越し下さい。(0736)61-7088

0コメント

  • 1000 / 1000