やはり話し合いは大切

今週、子供達を出迎えるお花達です。中央の赤い実がヒペリカム、両端の緑がソリダコ、わかりにくいかもしれませんが、白いのがラフィーネ。


これがラフィーネ。


ラフィーネと浜なでしこ。浜なでしこのほうが小さいです。


先週の金曜日5日のことですが、夕方の小学生の時間帯に小6Tくんが最後まで残っていて少し話をしていて「おなかすいた」と言っていました。


岩出地区の小学校の給食、月水木は米で火金はパンが出てきます。


そしてその金曜日にはパンの入った給食弁当(予防対策でまだお弁当として出てくるそうです)を食べるのですが、量が少なくてすぐにおなかがすくらしい。


時計を見ると午後6:40、おやつがなかったらおなかすくわな。


そのような話をしながらTくん教室を後にしました。


いろいろな話が聞けてとってもいい時間でした。


なにげない話ですが、子供達からの言葉はどのようなものでもありがたい。


そこから授業へのヒントが出てくるかもしれないし、信頼関係を築くには話をするのがいちばんです。


こちらから一方的に話してはいけない。子供達の言葉を受けとめないと。


この土曜日13日には保護者懇談会も実施します。


日程の都合上(コロナ感染症予防対策も含めて)ひとり20分限定になりますが、保護者の方々とのお話も大切にして、子供達に何ができるか考えていきたいです。

ひさえだ学習教室   @和歌山県岩出市   塾講師久枝壮一郎

これまで開智中学(S文理コース)、向陽高校、智辯和歌山高校、那賀高校、粉河高校などの合格実績あり。また自然教室、遠足、保護者とのカフェ会などの課外活動も実施。自他とも認める子供好きで熱き男・久枝の教育談義を聞きにぜひお越し下さい。(0736)61-7088

0コメント

  • 1000 / 1000